子供用歯ブラシタフト17とタフト20の違いを比較してご紹介します。
結論からいうと、タフト17とタフト20の違いはサイズだけです。
タフト17 | タフト20 | |
サイズ | 毛束:17 全長:141mm 毛:6.5mm | 毛束:20 全長:157mm 毛:7.5mm |
対象時期 | 乳歯列期 | 混合歯列期 |
タフト20は永久歯と子どもの歯が混ざった状態でも、すみずみまで汚れを落とせるよう作られています。
タフト17とタフト20で迷ったら、子どもの歯の状態で選ぶといいですよ。
- タフト17とタフト20の違いは、サイズ
- タフト17:子どもの歯が生え揃うくらい〜永久歯が生えるまで
- タフト20:永久歯と子どもの歯が混在し始めたら
- タフト17・タフト20どちらの毛先も、2つの毛先から選べる
- 噛みグセがある子には、Mがおすすめ
本文では実際にわが家でタフト17を使っている体験談もまぜて、詳しく解説します。
タフト17とタフト20で迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
▼永久歯が生えるまでの時期にぴったり!タフト17PSはこちら
▼永久歯が生えるまでの時期にぴったり!噛みグセがある子におすすめのタフト17Mはこちら
▼永久歯と子どもの歯が混在する複雑な時期にぴったり!タフト20PSはこちら
▼永久歯と子どもの歯が混在する複雑な時期にぴったり!噛みグセがある子におすすめのタフト20Mはこちら
タフト17とタフト20の違いは?

タフト17とタフト20の違いを比較したところ、製品の特徴は同じで違いはサイズだけでした。
タフト17とタフト20の違いを、比較して表にまとめますね。
タフト17 | タフト20 | |
サイズ | 毛束:17 全長:141mm 毛:6.5mm | 毛束:20 全長:157mm 毛:7.5mm |
対象時期 | 乳歯列期 | 混合歯列期 |
タフト17とタフト20の違いは、歯ブラシのサイズだけです!
タフト17は歯が生え揃うくらい〜6歳くらいまで、タフト20は永久歯の生え始め〜永久歯が生え揃うくらいまでを目安にするといいですよ。

うちは3歳娘、5歳息子ふたりともタフト17がぴったりです♪
歯の生え具合は個人差があるので、ご自身のお子さんの歯の状況に合うサイズを選んで上げてくださいね!
▼永久歯が生えるまでの時期にぴったり!タフト17PSはこちら
▼永久歯が生えるまでの時期にぴったり!噛みグセがある子におすすめのタフト17Mはこちら
▼永久歯と子どもの歯が混在する複雑な時期にぴったり!タフト20PSはこちら
▼永久歯と子どもの歯が混在する複雑な時期にぴったり!噛みグセがある子におすすめのタフト20Mはこちら
タフト17とタフト20、どっちがおすすめ?
タフト17とタフト20の違いはサイズだけです。
どちらがどんな人におすすめか整理しますね。
タフト17がおすすめな人
- 子どもの歯が生え揃い始め、初めての歯ブラシを探している人
- リーズナブルでネットで買える子供用歯ブラシを探している人
▼永久歯が生えるまでの時期にぴったり!タフト17PSはこちら
▼永久歯が生えるまでの時期にぴったり!噛みグセがある子におすすめのタフト17Mはこちら
タフト20がおすすめな人
- 子どもの歯が永久歯に生え変わり始めた人
- 子供の歯と永久歯が混在している子どもの歯ブラシを探している人
- リーズナブルでネットで買える子供用歯ブラシを探している人
▼永久歯と子どもの歯が混在する複雑な時期にぴったり!タフト20PSはこちら
▼永久歯と子どもの歯が混在する複雑な時期にぴったり!噛みグセがある子におすすめのタフト20Mはこちら
【結論】タフト17とタフト20、どっちがおすすめ?
タフト17とタフト20どちらがおすすめかは、子どもの歯の状況によって変わります。
子どもの歯が生え揃えた頃ならタフト17、子どもの歯と永久歯が混在するようになったらタフト20を選ぶといいですね。
タフト17とタフト20は、どちらもPSとMの2種類の硬さがあります。
引用元サイト:株式会社オーラルケア公式サイト
- PS:萌出まもない歯がある子ども
- M :噛みグセのある子ども、プラークがネバネバしている子ども



うちの子は噛みグセがあるので、Mを愛用中です。
別の歯ブラシでは数日でボロボロになっていたヘッド部分が、タフト17のMを使うようになってから長持ちするようになりました♪
しかもタフト17と20は、カラーやデザインがシンプルなので、男女別け隔てなく使えます。
わが家では今まで女の子用・男の子用の歯ブラシを別々で購入していましたが、タフト17を使用するようになってからまとめ買いできるようになりました。
ネット通販でまとめ買いするとコスパもいいので、子供用歯ブラシを探している人はぜひタフト17・タフト20を試してみてくださいね!
▼永久歯が生えるまでの時期にぴったり!タフト17PSはこちら
▼永久歯が生えるまでの時期にぴったり!噛みグセがある子におすすめのタフト17Mはこちら
▼永久歯と子どもの歯が混在する複雑な時期にぴったり!タフト20PSはこちら
▼永久歯と子どもの歯が混在する複雑な時期にぴったり!噛みグセがある子におすすめのタフト20Mはこちら
タフト17とタフト20の対象年齢は?
タフト17とタフト20の対象年齢について調べました。
歯の生え具合は子どもによって個人差があるので、だいたいの目安で考えてみてくださいね。
タフト17 | タフト20 | |
対象時期 | 1歳〜7歳くらい | 6歳〜12歳くらい |
目安は、
- 歯が生え揃ってきたか
- 永久歯が生え始めたか
です。
タフト17は1歳くらいから使えますが、ヘッド部分が曲がる形状にはなっていません。
慣らしで歯ブラシを持たせる時期であれば、喉つき防止のためにヘッド部分が曲がる形状の歯ブラシを選ぶのもありですよ。



わが家では1歳頃はクリニカの歯ブラシを愛用していました。ミッキーがかわいい上にヘッドが曲がるので安心です♪
▼ヘッドが曲がる歯ブラシは、喉つきを防ぎたい時期にぴったりです!
わが家では喉つきの不安がなくなった2歳頃から、タフト17を使い始めました。
0歳〜2歳用では小さいなと感じ始めたら、タフト17に移行するのもいいですね!
タフト20は乳歯と永久歯どちらにも対応するコンパクトヘッドになっているので、永久歯が生え始めたらタフト20に変えるとしっかり歯を磨くことができますよ。
▼永久歯が生えるまでの時期にぴったり!タフト17PSはこちら
▼永久歯が生えるまでの時期にぴったり!噛みグセがある子におすすめのタフト17Mはこちら
▼永久歯と子どもの歯が混在する複雑な時期にぴったり!タフト20PSはこちら
▼永久歯と子どもの歯が混在する複雑な時期にぴったり!噛みグセがある子におすすめのタフト20Mはこちら
タフト17とタフト20の違い比較まとめ
タフト17とタフト20の違いを比較してまとめました。
タフト17とタフト20の違いは、サイズだけでしたね。
タフト17 | タフト20 | |
サイズ | 毛束:17 全長:141mm 毛:6.5mm | 毛束:20 全長:157mm 毛:7.5mm |
対象時期 | 乳歯列期 | 混合歯列期 |
まずはタフト17からはじめて、永久歯が生え始めたらタフト20に変えるといいですね。
タフト17とタフト20どちらも、毛先の硬さを選ぶことができます。
萌出まもない歯がある子はPS、噛みグセのある子はMを選んであげるといいですよ。
タフト17もタフト20も、ヘッドが小さく子どものお口にも合うコンパクト設計で、しっかり歯の汚れを落とせるように作られています。
タフト17とタフト20で迷ったら、お子さんの歯の状態にあったサイズを選んであげてくださいね!
▼永久歯が生えるまでの時期にぴったり!タフト17PSはこちら
▼永久歯が生えるまでの時期にぴったり!噛みグセがある子におすすめのタフト17Mはこちら
▼永久歯と子どもの歯が混在する複雑な時期にぴったり!タフト20PSはこちら
▼永久歯と子どもの歯が混在する複雑な時期にぴったり!噛みグセがある子におすすめのタフト20Mはこちら