ママコートはいらないかについてご紹介します。
赤ちゃんがいる人は、寒い冬どんなふうに防寒対策をして出かけようか悩みますよね。
そこでこの記事では、ママコートはいるかいらないかについて解説します!
- ベビーカー移動が多い人は、必ずしもママコートは必要ない
- 積雪地帯で冬のお出かけは抱っこ紐が多い人は、ママコートがあると便利
- パパが抱っこ紐を使う機会が多い家庭では、抱っこ紐ケープがあると安心
- ノースフェイスの抱っこ紐ケープは男女兼用で、毎年大人気!
- ママコートをコスパよく使いたい人は、産前から抱っこ紐卒業後まで使えるタイプがおすすめ
本文では、ママコートの代用にもなるノースフェイスの抱っこ紐ケープについてもご紹介します。
ぜひどんなふうに赤ちゃんと冬のお出かけを楽しむか、想像しながら読んでみてくださいね♪
▼男女兼用で赤ちゃんの足まで暖かい!大人気ノースフェイスの抱っこ紐ケープはこちら
ママコートはいらない?
ママコートはいらないかどうか調べました。
結論からいうと、ママコートがいるかいらないかは人によります。
わたし自身子どもが2人いますが、上の子ではママコートを使わず、下の子ではママコートを使いました。
そこでわたしの体験談と周りのママ友の意見をまとめて、ママコートがいる人といらない人はどんな人なのかご紹介します!
ママコートはいらない派の意見
- 抱っこ紐で出かけることが少ないからママコートは必要ない
- 1〜2シーズンしか使わないからもったいない
- ベビーカー移動やパパが抱っこすることが多いからママコートはいらない
- 子どもが抱っこ紐から降りたがることが多いから、ママコートは不便
- ママコートは着ぶくれして見えるから着たくない
そもそも抱っこ紐で出かける頻度が少ない人は、ママコートはいらないと考えることが多かったです。
わたしの場合、第一子の場合は抱っこ紐を嫌がることが多かったので、抱きおろしがしやすいようママコートはあまり使いませんでした。

ママコートは、抱っこ紐の上から羽織るのが一般的です。
ママコートの下に抱っこ紐をしているので、抱っこ紐を外そうと思うといちいちアウターを脱がなければいけなくて大変でした。
また、パパが子どもを抱っこして外出する人が多い人やベビーカー移動が多い人も、ママコートはいらないと言っていましたよ。
ママコートがなくても不便がない人は、わざわざママコートを購入する必要はなさそうですね。
コートの新調を考えている人は、楽天市場のランキングがとっても参考になりますよ♪
ママコートはいる派の意見
- 上の子と手をつないで歩くために下の子は抱っこ紐が必須だからママコートは必要
- 積雪地帯で冬はベビーカーが使えないから、ママコートは暖かいし便利
- 産前に購入すると、おなかが大きいマタニティ期にも寒くない
- ママコートとして使わなくなっても、一人用コートとして使えるタイプを選べばコスパよし
- ケープにもなるママコートを選べば、ベビーカーに乗せるときも暖かくて安心
一方ママコートは必須!という人もいます。
というのも、第二子以降の場合は上の子がいるので、子ども2人を連れて外出する機会が多くなります。
すると必然的に下の子は抱っこ紐で外出することが増えるので、さっと防寒対策できるママコートはとっても便利ですよ。
さらに雪が降る地域では、冬にベビーカーを利用する頻度がグッと下がります。



しかも雪が降ると寒いので、抱っこ紐で子供とくっついている方が暖かいです。
ベビーカーなしで歩いて移動することが多い人は、ママコートがあると便利です。
ママコートを買おうか迷っている人の中には、



1〜2シーズンのためだけにママコートを買うのはもったいない!
と思う人がいるかもしれませんが、ママコートは意外と使い道が多いですよ!
- 産前:臨月期でもママコートがあればお腹まわりまで暖かい
- 産後:抱っこ紐をしながらでも使える
- ベビーカー移動時:ひざ掛けとして使える
- 抱っこ紐卒業後:ケープ部分を外せば、ママ一人でも着れる
実際わたしもママコートを買って今年で4年目ですが、抱っこ紐を卒業した今も愛用中です!
産前〜抱っこ紐卒業後も使えると考えれば、コスパは悪くないと思います^^
ママコートはノースフェイスの抱っこ紐ケープで代用できる?
ママコートの他に人気なアイテムとして、ノースフェイスの抱っこ紐ケープがあります。
▼大人気!ママ以外が抱っこするときにも使えて安心♪ノースフェイス抱っこ紐ケープはこちら
結論からいうと、ママコートのかわりにノースフェイスの抱っこ紐ケープで代用することもできます。
ノースフェイスの抱っこ紐ケープは、抱っこ紐やベビーカーに装着できるだけでなく、赤ちゃんの足の部分が袋状になっているので、靴を履かない抱っこ期でも足まで暖かく過ごすことができますよ。
収納袋があるので、使わないときはコンパクトに持ち歩くこともできます。
しかも撥水加工されているから、多少の雨であれば弾いてくれる優れものです。



雨や雪よけとしても安心♪
パパが抱っこ紐をするときでも、ノースフェイスの抱っこ紐ケープがあれば安心ですよね。
抱っこ紐を使うのがママだけではない家庭では、抱っこ紐ケープのほうが使い勝手がいいと思います。
>>ノースフェイス以外の抱っこ紐ケープはこちらからチェックできますよ♪【楽天】
ママコートと抱っこ紐ケープどっちがおすすめ?
ママコートと抱っこ紐ケープ、どっちがどんな人におすすめかまとめます!
ママコートがおすすめな人
- 冬に抱っこ紐で出かけることが多い人
- 寒冷地帯在住で、赤ちゃんの防寒対策もしっかりしたい人
- 上の子がいて、下の子を抱っこ紐に入れて出かけることが多い人
- マタニティ期から暖かく過ごせるコートを探している人
- 抱っこ紐卒業後も愛着を持って愛用したい人
抱っこ紐ケープがおすすめな人
- ベビーカー移動が多い人
- 自分以外の人が抱っこ紐で出かける機会が多い人
- わざわざママコートを買うのがイヤな人
- コートの上から抱っこ紐をしたい人
- 秋の終わりや春先に、自分はコートを着なくても子供だけ防寒対策したい人
ママコートはいらないかのまとめ
ママコートはいらないかについてご紹介しました。
ママコートがいるかいらないかについては、抱っこ紐を使う頻度や住んでいる地域によって違います。
雪がよく降る地域では、冬のベビーカーでのお出かけの機会は減るので、ママコートがあるとサッと羽織ることができて便利ですよ。
ただし家族でのお出かけでパパが抱っこ紐をすることが多い家庭では、抱っこ紐ケープの方が安心です。
抱っこ紐ケープは抱っこ紐につけるので、どんなコートを着ていても使えるのがメリットですよね。
ノースフェイスの抱っこ紐は、男女関係なく使えて毎年大人気です!
売り切れてしまうこともあるので、【在庫あり】を見つけたら、早めにゲットすることをおすすめします。
なかには【再入荷通知を受け取る】を選べるショップもあるので、見逃さないでくださいね!
▼男女兼用で赤ちゃんの足まで暖かい!大人気ノースフェイスの抱っこ紐ケープはこちら