【知らないと損】登録無料でオトクにベビー用品が買える→ Amazonらくらくベビーはこちら

お宮参りでの上の子の服装の注意点は?夏を快適に過ごすためのポイントを紹介!

当ページのリンクではアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

夏のお宮参りでの上の子の服装について、注意すべきポイントとおすすめコーデをご紹介します。

夏のお宮参りはしっかりスーツでは暑くて、どんな服装をすればいいか悩みますよね。

  • 夏のお宮参りでは、上の子はどんな服装をすればいいの?
  • 男の子におすすめのコーディネートはある?
  • 女の子はどんな服装がいいの?
  • 夏のお宮参りでの上の子の靴は、サンダルでもいいの?
  • お宮参りに上の子を連れて行かないのはあり?

上の子がある程度大きくなっていれば手もかかりませんが、上の子が2歳くらいだとフォーマルな服装をさせるのも一苦労です。

わが家は2人兄妹で2歳差のため、下の子のお宮参りでは上の子はどんな服なら着てくれるか、かなり頭を悩ませました。

そこでこの記事では、夏のお宮参りでの上の子のおすすめコーデについてご紹介します。

この記事でわかること
  • 上の子の服装は、ごきげんや動きやすさ重視で選ぶ
  • 服装はカジュアル過ぎず、靴はフォーマルなものを選ぶ
  • 制服でもOK!シャツやブラウスを変えるだけでおしゃれ度UP
  • 暑さ対策を忘れず、通気性のいい素材の服を選ぶ
  • お宮参りに上の子を連れて行くかは家族で決めてOK

お宮参りの記念に写真撮影をする場合もあるので、あとから見返して後悔しない服装を選ぶのが無難です。

赤ちゃんにとっては、一生に一度のお宮参り、ぜひを楽しんでくださいね♪

目次

夏のお宮参りでの上の子の服装のポイントは?

上の子が小学生以上であれば、制服やセミフォーマルなワンピースでも大丈夫です。

ただ上の子と下の子の年の差が1、2歳くらいだと、上の子もまだ手がかかるのでどんな服装にしようか悩みますよね。

そこで夏のお宮参りでの上の子の服装で気をつけるポイントを、5つご紹介します。

  • ごきげん・動きやすさ重視で選ぶ
  • 幼稚園や学校の制服でもOK!
  • 通気性のいい素材の服を選ぶ
  • 主役の赤ちゃんより控えめな色合いにする
  • 当日までに靴を履き慣れておく

うちの子は兄妹で2歳差なので、その経験談も交えながら解説しますね。

上の子のごきげん・動きやすさ重視で選ぶ

まずわたしが一番大事だと思っているのが、上の子がごきげんでいてくれる動きやすい服を選ぶことです!

わが家では第二子のお宮参りのとき、上の子はまだ2歳3ヶ月でわんぱく盛りでした。

ただでさえ主役の赤ちゃんの授乳やごきげん、オムツ替えでいっぱいいっぱいなのに、上の子までご機嫌ななめだと本当に大変です。

お宮参りをスムーズに楽しく過ごすためには、「上の子が気に入ってくれる」「着心地が悪くない」「動きやすい」の3点は絶対にカバーしておきたいポイントです。

幼稚園や学校の制服でもOK!

年の差が3歳以上だと、すでに幼稚園や小学校に行ってる場合もありますよね。

幼稚園や学校の制服があれば、そちらを着てもOKです。

制服であれば子どもも自分で着慣れていますし、当日嫌がることもないはずです。

ズボンやスカートだけ制服を利用して、ブラウスやシャツだけ新調するのもいいですね。

サスペンダーを買えるだけでも、印象がぐっと変わってよそ行き感を出すことができますよ。

男の子なら蝶ネクタイもおすすめです。

ワンタッチで取り外せるタイプを選べば、着脱もカンタンですよ。

ひとつ持っていれば、結婚式に出席するときや七五三でも使えて便利です^^

通気性のいい素材の服を選ぶ

夏のお宮参りは、暑さ対策も大切です。

夏は暑いので、通気性のいい服を選ぶといいですね。

お宮参りでは移動中に外を歩くことも多いので、熱中症対策としてアイスリングを使うのもいいですね。

28℃以下で自然凍結してくれるので、エアコンの効いた室内においていけば帰りもアイスリングで涼しく帰宅することができますよ。

>>アイスリングの正規品や本物の見分け方については、こちらの記事でご紹介しています。

主役の赤ちゃんより控えめな色合いにする

親としてはわが子はみんな可愛いですが、お宮参りの主役はあくまでも赤ちゃんです!

上の子の服装を選ぶときは、主役の赤ちゃんより控えめなデザインや色合いを選ぶといいですね。

とはいえ上の子にもかわいい&かっこいい格好をさせたくて、ついつい気合が入っちゃうんですよね^^;

特にお宮参りの記念に写真撮影をするときは、うっかり上の子の方が目立つことがないよう気をつけてくださいね。

当日までに靴を履き慣れておく

動きやすさ重視・暑さ対策といっても、サンダルは控えた方が無難です。

長時間フォーマルな靴が難しければ、移動中だけサンダルやスニーカーを履くといいですね。

どうしてもフォーマルな靴を嫌がる場合は、なるべくきちんと感がでる黒のスニーカーを選ぶのがおすすめです。

イフミーの靴は何足も買いましたが、いつも履きやすそうでしたよ。

女の子であれば、結婚式などでも履けるフォーマルシューズがかわいくておすすめです♪

こちらの靴はわたしも娘用に買いましたが、柔らかくて娘も大のお気に入りです♪

中敷きを入れれば長く愛用することもできるので、フォーマル靴は一足持っていると安心ですね。

スポンサーリンク

夏のお宮参りでの上の子におすすめの服装を紹介!【男の子編】

これまでのポイントを踏まえて、夏のお宮参りでの上の子のおすすめコーデをご紹介します。

まずはわたしも実際に経験した男の子から紹介しますね!

制服がなければ、セット商品がおすすめ

3歳未満だったり幼稚園の制服がない場合は、まとめて4点セットでそろえてしまうとラクチンです。

産後のママは赤ちゃんのお世話で大忙しで、自分の体もまだ完全に回復できていない場合も多いです。

服の組み合わせに悩んだりする時間があるなら、ゆっくり自分の体を休めたいですよね。

そんなママは、サクッとセットで購入するのがおすすめです。

セットで買えば、当日「上の子のシャツ買い忘れた〜!」などと焦る心配もないですよ。

夏も快適で過ごせるよう涼し気な色合いやシャツでそろえれば、動きたい盛りの男の子にもぴったりですね。

制服などフォーマルズボンがあるなら、涼しいワイシャツを用意すればOK

制服などのフォーマルズボンがあるのなら、涼し気なシャツを準備するだけでもOKです。

夏は暑いので、綿素材など通気性のいいですね。

フォーマルなシャツはひとつあれば、七五三や結婚式、発表会などでも使えるので、持っていてい損はないですよ♪

蝶ネクタイでフォーマル感UP

制服のズボンもワイシャツもある人は、蝶ネクタイをつけるのもおすすめです。

わたしはいつも息子にフォーマルな格好をさせるシーンでは、蝶ネクタイで遊んでます♪

ワンタッチで着脱できるものを選べば、つけるのもカンタンです。

フォーマルな格好をするたびに毎回同じコーデになってしまうと悩んでいる人は、蝶ネクタイだけ色を変えてみるのもいいですよ。

蝶ネクタイをつけるだけで特別な日感を出せるので、記念日ごとに思い出の蝶ネクタイを増やしていくのもいいですね。

>>楽天市場で男の子の半袖フォーマル服をもっと見たい人はこちら

夏のお宮参りでの上の子におすすめの服装を紹介!【女の子編】

次に上の子が女の子な場合の、夏のお宮参りでの服装をご紹介します。

私の妹が姉妹のママなので、しっかりポイントを聞いてきましたよ〜!

ワンピースで上品に仕上げる

上の子が女の子なら、ワンピースにすると上品に仕上がってフォーマル感がありますね。

ネイビーを選べばいろいろなシーンで使いやすいです。

もう少しふんわり感を足したいときは、きれいめな普段着を選ぶのもありです。

わたしは弟の結婚式に参加するとき、カジュアルな食事会だったので、こちらのワンピースを3歳娘に着せました^^

F.O.Online Store 楽天市場店で購入しました。

4歳と2歳の姪っ子ともおそろいで着せましたが、とってもかわいかったですよ^^

着心地もよく動きやすさも抜群だったので、動きやすさを重視したい人にもおすすめです。

制服のスカートがあるならかわいいブラウスをあわせる

制服のスカートを履くなら、ブラウスをかわいくするといいですね。

後ろはセーラーっぽく、袖に絞りがついているとよそいき感がでて素敵です。

長い髪をアップにして、セーラーの襟を見せるのもおしゃれで可愛いです^^

おとなしめな制服もオシャレに決まるので、制服のスカートを使う時はぜひブラウスで遊んでみてくださいね。

レース素材でおしゃれ感UP

女の子のワンピースを選ぶ時、レース素材を選ぶとオシャレ度がアップしておすすめです。

膝丈もしくは膝下丈を選べば、上品なシルエットに仕上がります。

レース素材を選ぶときは、透けすぎに注意してくださいね。

裏地付きであれば安心ですし、綿素材なら夏でも涼しく着ることができますよ。

お宮参りという下の子の晴れ舞台を、上の子も一緒に可愛い服でお祝いできるといいですね。

>>楽天市場で女の子の半袖フォーマル服をもっと見たい人はこちら

夏のお宮参りでの上の子の靴はサンダルでもいい?

夏のお宮参りでは、上の子の靴はサンダルを選ばないのが無難です。

神社は神聖な場所なので、サンダルは避けたほうがいいですね。

もちろん大人もサンダルはNGですよ!

暑くて靴が耐えられない場合は、移動中だけサンダルや涼しいカジュアルな靴に履き替えることをおすすめします。

大切な日の記念写真でうっかりサンダルを履いて、見返したときに恥ずかしい!なんてことにならないよう気をつけてくださいね。

お宮参りで上の子を連れて行かないのはあり?

暑い夏のお宮参りは自分と赤ちゃんのことで手がいっぱいで、上の子の面倒を見れるか不安な人もいますよね。

結論から言うと、お宮参りで上の子を必ず連れて行かないといけないというルールはありません。

産後の体力が戻りきらないなかで、上の子を連れて行けるか不安と思う気持ちも、とてもわかります。

わが家の場合は2歳差ですが、両家の祖父母も一緒に行って大人の手が余っていたこともあり、上の子も連れていきました。

上の子を連れて行くか行かないかは、ご家族で相談して決めればOKです。

参拝中上の子が動き回らないか不安な人は、写真撮影のときだけ上の子も合流するのも手ですよ。

自分たち家族にぴったりな形で、良きお宮参りの日を過ごせるといいですね。

スポンサーリンク

夏のお宮参りでの上の子の服装や靴についてのまとめ

夏のお宮参りでの上の子の服装や靴についてご紹介しました。

夏のお宮参りに行くときの上の子の服装で注意すべきポイントは、次の5つです。

  • ごきげん・動きやすさ重視で選ぶ
  • 幼稚園や学校の制服でもOK!
  • 通気性のいい素材の服を選ぶ
  • 主役の赤ちゃんより控えめな色合いにする
  • 当日までに靴を履き慣れておく

動きやすさや涼しさは重要ですが、サンダルを履いていくのは避けたほうが無難です。

どうしてもサンダルで行きたい場合は、移動中はサンダルで過ごし、神社内では靴か靴下を履いて抱っこするといいですね。

上の子と下の子が2歳差くらいだと、まだどちらも手がかかって大変です。

産後ママの体力が戻り切っていない場合もありますので、体調第一に素敵な一日を過ごしてくださいね。

それでは、楽しい一日を!いってらっしゃ~い!

>>楽天市場で男の子の半袖フォーマル服をもっと見たい人はこちら

>>楽天市場で女の子の半袖フォーマル服をもっと見たい人はこちら

\ママになったら楽天ママ割に登録がオトク♪/

>>【無料】ママにオトクな楽天ママ割サンプルボックスの申込みも要チェック♪

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

目次