すみっコぐらしパソコンの違いについてご紹介します。
2022年現在、すみっコぐらしパソコンは3種類販売されています。
- すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコ←最新!2022年7月発売モデル
- すみっコぐらしパソコンプレミアムプラス
- すみっコぐらしパソコンプレミアム
3種類のすみっコぐらしパソコンの違いを調べたところ、主に4つ違いがありました。
- デコシールがついているか
- ACアダプターがついているか
- マウスパッドがついているか
- パソコン本体の色の違い
どのすみっコぐらしパソコンを選んでも、パソコン本体の機能や遊べるメニューは同じです。
大きく違うのは、付属品とパソコン本体の色の2点です。
詳しく解説していきますね!
すみっこぐらしパソコンプレミアム・プレミアムプラス・プレミアムプラスデコをオトクにゲットするための楽天市場とYahoo!ショッピングでの最安値も調べたので、参考にしてください。
▼自分だけのデコパソコンが作れる♪すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコはこちら
>>>「すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコの口コミレビュー!何歳から?できることも!」の記事で詳しく紹介しています。
▼かわいいブルーの本体を選びたい♪すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスはこちら
▼ACアダプター、マウスパッドが不要な人は、すみっコぐらしパソコンプレミアムもあります
すみっこぐらしパソコンプレミアム・プレミアムプラス・プレミアムプラスデコの違いを比較
すみっコぐらしパソコンは、3種類あります。
- すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコ←最新!2022年7月発売モデル
- すみっコぐらしパソコンプレミアムプラス
- すみっコぐらしパソコンプレミアム
「プレミアム」「プレミアムプラス」「プレミアムプラスデコ」の違いは、次の4つです。
- デコシールがついているか
- ACアダプターがついているか
- マウスパッドがついているか
- パソコン本体の色の違い
それぞれの違いを詳しく説明しますね!
デコシールがついているか
プレミアムプラスデコ(最新) | プレミアムプラス | プレミアム | |
デコシールの有無 | ◯ | ✕ | ✕ |
まず最新のすみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコだけの特徴は、デコシールです。
左下にある四角いシートが、デコシールです。
シールは1シート入り、26枚あります。
どれもかわいいですよね。
このシールは、すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコでしか手に入りません!
すみっコぐらしパソコンに貼れば、自分だけのオリジナルシールが作れます♪
お友だちと同じパソコンを持っているときや、姉妹でそれぞれに購入するとき、どちらのパソコンか分からなくなることがあります。

大人にはどちらでもいいことも、子どもには大問題になりがちです。
デコシールで自分だけのオリジナルパソコンを作れば、どちらが自分のパソコンか主張し合うこともなくなりますよ。
ぜひすみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコで、自分だけのかわいいオリジナルパソコンを作ってくださいね♪
▼自分だけのデコパソコンが作れる♪すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコはこちら
>>>「すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコの口コミレビュー!何歳から?できることも!」の記事で詳しく紹介しています。
ACアダプターがついているか
プレミアムプラスデコ(最新) | プレミアムプラス | プレミアム | |
ACアダプターの有無 | ◯ | ◯ | ✕ |
ACアダプターが同梱されているのは、すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコとすみっコぐらしパソコンプレミアムプラスだけです。
※すみっコぐらしパソコンプレミアムには、ACアダプターがつきません。
ACアダプターにはすみっコぐらしのイラストが描かれていて、とってもかわいいです♪
※画像はすみっコぐらしパソコンプレミアムプラスのACアダプターです。すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコ のACアダプターとは、少しイラストが違います。
イラストのおかげで、子どもでもすみっコぐらしパソコンのACアダプターかすぐ分かって便利です。
ACアダプターがなくても乾電池で動かすこともできます。※単三電池4本使用
ただし、セガトイズお客様相談センターに問い合わせたところ「新品のアルカリ乾電池での耐久時間は、連続約6時間」との回答をいただきました。
※時間は目安で、使用状況や電池の種類で多少前後します。
個人的に、おもちゃとしては6時間ってあっという間だと思います^^;
別売りのセガトイズACアダプターも購入できますが、すみっコぐらしのイラストはありません。
すみっコぐらしパソコンプレミアム以外にはACアダプターが同梱されているので、別売りで買わなくても大丈夫です◎
ACアダプターを使う人は、すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコもしくはすみっコぐらしパソコンプレミアムプラスを選ぶことをおすすめします。
▼ACアダプター付き!デコシールも♪すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコはこちら
▼ACアダプター付き!すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスはこちら
▼ACアダプターなし!すみっコぐらしパソコンプレミアムはこちら
マウスパッドがついているか
プレミアムプラスデコ(最新) | プレミアムプラス | プレミアム | |
マウスパッドの有無 | ◯ | ◯ | ✕ |
マウスパッドが同梱されているのも、すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコとすみっコぐらしパソコンプレミアムプラスだけです。
※すみっコぐらしパソコンプレミアムには、マウスパッドがつきません。
またマウスパッドは、すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコとすみっコぐらしパソコンプレミアムプラスで形とイラストが違います。
▼左上にある丸い形のものが、すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコのマウスパッドです
▼左下にあるのが、すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスのマウスパッドです
どちらもかわいくて、迷ってしまいますね^^;
パソコン本体の色の違い
プレミアムプラスデコ(最新) | プレミアムプラス | プレミアム | |
パソコン本体の色 | パープル✕ピンク | ホワイト✕ブルー ピンク×パープル(セガトイズ.com限定) | ホワイト✕ブルー |
すみっコぐらしパソコンは、3種類あります。
- すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコ←最新!2022年7月発売モデル
- すみっコぐらしパソコンプレミアムプラス
- すみっコぐらしパソコンプレミアム
それぞれのパソコンでできることは同じですが、本体の色が違います。
すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコの本体の色は、パープル×ピンクです。
個人的にとても好きな色合いです♪
すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスとすみっコぐらしパソコンプレミアムの本体の色は、ホワイト×ブルーです。
▼ACアダプターとマウスパッド付き♪すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスはこちら
▼ACアダプターとマウスパッドなし!すみっコぐらしパソコンプレミアムはこちら
さわやかな色合いで、すっきりしていますよね。
さらにすみっコぐらしパソコンプレミアムプラスには、セガトイズ.com限定カラーのピンク×パープルも販売されています。



すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコと同じってこと?



同じピンクとパープルでも、配色が違います!
すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコは、キーボードがピンク色です。
一方すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスのセガトイズ.com限定カラーは、キーボードがパープルになっています。
キーボードがパープルのすみっコぐらしパソコンプレミアムプラスは、セガトイズ.comだけです。
すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコとセガトイズ.com限定すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスでは、雰囲気は似ていても全く同じではありません。
細かいことですが、セガトイズさんのこだわりを感じますね!
▼自分だけのデコパソコンが作れる♪すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコはこちら
▼かわいいブルーの本体を選びたい♪すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスはこちら
▼ACアダプター・マウスパッドなし!すみっコぐらしパソコンプレミアムはこちら
すみっこぐらしパソコンプレミアム・プレミアムプラス・プレミアムプラスデコどれがおすすめ?
すみっコぐらしパソコン「プレミアム」「プレミアムプラス」「プレミアムプラスデコ」の違いをふまえて、それぞれどんな方におすすめか整理しますね。
すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコがおすすめな人
- すみっコぐらしの限定デコシールが欲しい人
- パソコン本体の色は、パープル×ピンクがいい人
デコシールが欲しい人は、すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコ一択です!
ここでしか手に入らないシールなので、特別感があります。
パソコン本体の色はパープル×ピンクがいいけれどキーボードの色にはこだわらないという人は、すみっコぐらしパソコンプレミアムプラス・セガトイズ.com限定カラーのピンク×パープルを選ぶこともできます。
▼自分だけのデコパソコンが作れる♪すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコはこちら
>>>「すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコの口コミレビュー!何歳から?できることも!」の記事はこちら
すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスがおすすめな人
- ACアダプターとマウスパッド付きを探している人
- パソコン本体の色は、ホワイト✕ブルーがいい人※セガトイズ.com限定でピンク×パープルもあります
デコシールはいらないけれど、ACアダプターとマウスパッドが欲しい人は、すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスを選ぶのがおすすめです。
▼かわいいブルーの本体を選びたい♪すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスはこちら
すみっコぐらしパソコンプレミアムがおすすめな人
- ACアダプターもマウスパッドもいらない人
- すみっコぐらしパソコンの本体だけが欲しい人
シンプルにパソコン本体だけ欲しい人は、すみっコぐらしパソコンプレミアムを選ぶのも手です。
パソコン本体でできることは同じなので、付属品は一切いらない!という人は、すみっコぐらしパソコンプレミアムを選ぶといいですね。
▼ACアダプター・マウスパッドなし!すみっコぐらしパソコンプレミアムはこちら
すみっコぐらしパソコンプレミアムとプレミアムプラスとプレミアムプラスデコの比較表
- すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコ←最新!2022年7月発売モデル
- すみっコぐらしパソコンプレミアムプラス
- すみっコぐらしパソコンプレミアム
3種類のパソコンの違いを表にまとめました。
プレミアムプラスデコ(最新) | プレミアムプラス | プレミアム | |
パソコン本体の色 | パープル✕ピンク | ホワイト✕ブルー ピンク×パープル(セガトイズ.com限定) | ホワイト✕ブルー |
デコシールの有無 | ◯ | ✕ | ✕ |
ACアダプターの有無 | ◯ | ◯ | ✕ |
マウスパッドの有無 | ◯ | ◯ | ✕ |
比較表を見ると、すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコが一番付属品が多いことが分かります。
>>>「すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコの口コミレビュー!何歳から?できることも!」の記事で詳しく紹介しています。
▼自分だけのデコパソコンが作れる♪すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコはこちら
▼かわいいブルーの本体を選びたい♪すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスはこちら
▼ACアダプター・マウスパッドなし!すみっコぐらしパソコンプレミアムはこちら
すみっこぐらしパソコンプレミアム・プレミアムプラス・プレミアムプラスデコ共通の機能と特徴
すみっコぐらしパソコン3種類の共通の機能と特徴もご紹介します。
- すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコ←最新!2022年7月発売モデル
- すみっコぐらしパソコンプレミアムプラス
- すみっコぐらしパソコンプレミアム
すみっコぐらしパソコン本体の機能はすべて同じ
すみっコぐらしパソコン本体の色の違いはありますが、パソコンの性能は同じです。
主な特徴は次のとおりです。
- 画面のサイズは5インチ
- 充電機能はない
- きせかえマウスカバー5種類付属
- インターネット接続不要
- JIS標準配列準拠キーボードを採用※本物のパソコンキーと配列が同じです
すみっコぐらしパソコン本体の機能については、「すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコの口コミレビュー!何歳から?できることも!」の記事で詳しく紹介しています。
>>>「すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコの口コミレビュー!何歳から?できることも!」の記事はこちら
すみっコぐらしパソコンでできるコンテンツはすべて同じ
すみっコぐらしパソコンで遊べるゲームや学習コンテンツは、どのパソコンを選んでも同じです。
すみっコぐらしパソコンで遊べるメニューは、183種類です。
- プログラミング
- パソコン(かなタイピングやクリックゲーム)
- 算数(かけざんや図形)
- 英語(アルファベットやタイピング)
- 音楽(ピアノの演奏など)
- せいかつ(おかたづけやお弁当作り)
- 国語(ひらがなや漢字)
- 図工(うごくおえかきやぬりえパズル)
学研の「毎日のドリル」と「ことばパズル」による国語や算数の他に、ネイティブスピーカーによる英語まであります!※学研の「毎日のドリル」と「ことばパズル」は小学1、2年生対象
ゲームやパズルもあるので、小学校入学前から小学校低学年くらいまで長く遊ぶことができます。
ゲームも勉強もできて遊べる年齢の幅が広いので、個人的にはコスパ抜群だと感じました♪
すみっコぐらしパソコンの対象年齢はすべて同じ
すみっコぐらしパソコンの対象年齢は、6歳以上です。
遊べるゲームや学習コンテンツはすべてのパソコンで共通なので、対象年齢も同じです。
対象年齢は6歳以上ですが、4歳、5歳くらいの小学校入学前の子にもできるコンテンツがあるようです。
どのパソコンを選んでもできることは同じなので、安心してくださいね♪
▼自分だけのデコパソコンが作れる♪すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコはこちら
>>>「すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコの口コミレビュー!何歳から?できることも!」の記事はこちら
▼デコシールは不要!かわいいブルーの本体を選びたい♪すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスはこちら
▼ACアダプター・マウスパッドなし!すみっコぐらしパソコンプレミアムはこちら
すみっこぐらしパソコンプレミアム・プレミアムプラス・プレミアムプラスデコの最安値は?
すみっこぐらしパソコンプレミアム・プレミアムプラス・プレミアムプラスデコは、クリスマス時期には価格が高騰したり売り切れが続出する傾向です。
購入するなら、できるだけ安く買いたいですよね。
オトクにゲットするために、楽天市場とYahoo!ショッピングでの最安値を調べました。
すみっこぐらしパソコンプレミアム・プレミアムプラス・プレミアムプラスデコの購入を検討している人は、ぜひ参考にしてオトクにゲットしてくださいね!
▼デコシール付き♪すみっコぐらしプレミアムプラスデコ
▼デコシール不要!すみっコぐらしパソコンプレミアムプラス
▼ACアダプター・マウスパッドなし!すみっコぐらしパソコンプレミアム
すみっこぐらしパソコンプレミアムプラスとデコ違いの比較まとめ
以上、すみっコぐらしパソコン3種類の違いについて説明しました。
- すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコ←最新!2022年7月発売モデル
- すみっコぐらしパソコンプレミアムプラス
- すみっコぐらしパソコンプレミアム
主な違いは、次の4つでしたね。
- デコシールがついているか
- ACアダプターがついているか
- マウスパッドがついているか
- パソコン本体の色の違い
どれを選んでも、すみっコぐらしパソコンの機能やできることは同じです。
大きく違うのは、付属品とパソコン本体の色です。
付属品とパソコン本体の色に着目すると、選びやすいと思います。
すみっコぐらしパソコンは充電機能がないので、常に乾電池を使うかACアダプターをコンセントに差し込む必要があります。
イラストのないセガトイズACアダプターは、別売りでも買うことができます。
ですがせっかく選ぶなら、かわいいすみっコのイラストがあるACACアダプターが付いてくる、すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコもしくはすみっコぐらしパソコンプレミアムプラスを選ぶのがおすすめです。
限定デコシールはいらないという人は、すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスもさわやかなブルーで素敵です。
ぜひお好みのすみっコぐらしパソコンをゲットしてくださいね!
▼自分だけのデコパソコンが作れる♪すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコはこちら
>>>「すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコの口コミレビュー!何歳から?できることも!」の記事はこちら
▼デコシールは不要!かわいいブルーの本体を選びたい♪すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスはこちら
▼ACアダプター・マウスパッドなし!すみっコぐらしパソコンプレミアムはこちら