ピジョンの電動鼻吸い器とメルシーポットの違いを比較してご紹介します。
▼ピジョンの電動鼻吸い器はこちら
![]() |
▼メルシーポットはこちら
![]() |
ピジョンとメルシーポットの違いを比較したところ、大きな違いが4つ見つかりました。
- 吸引圧の調整機能の有無
- お手入れのしやすさ
- 音の大きさ
- 収納や持ち運びのしやすさ
どちらも吸引力がしっかりあり、全国の小児科・耳鼻科で紹介されている信頼できる電動鼻吸い器です。
どちらを購入するか悩んでいる人は、
- 吸引圧の調整や収納のしやすさなど、使いやすさ重視の人はピジョンの電動鼻吸い
- パワフルな吸引力重視で、奥の鼻水もスッキリ吸引したい人はメルシーポット
を選ぶといいですよ。
ピジョンの電動鼻吸い器とメルシーポットをできるだけ安く購入したい人のために、楽天市場とYahoo!ショッピングでの最安値についても調べました。
電動鼻吸い器の購入を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
▼専用バッグ付きで吸引圧が調整できるから夜間の鼻水にも最適!ピジョンの電動鼻吸い器はこちら
▼知名度抜群!パワフルな吸引力で鼻の奥までスッキリ気持ちいい!メルシーポットはこちら
鼻吸い器ピジョンとメルシーポットの違いを比較!
電動鼻吸い器・ピジョンとメルシーポットの違いを比較してご紹介します。
ピジョンとメルシーポットの違いを比較したところ、大きな違いが4つ見つかりました。
- 吸引圧の調整機能の有無
- お手入れのしやすさ
- 音の大きさ
- 収納や持ち運びのしやすさ
▼ピジョンとメルシーポットを比較して表にまとめました。
ピジョン | メルシーポット | |
吸引圧の調整機能 | あり | なし |
お手入れのしやすさ | お手入れカンタン | お手入れしにくい |
音の大きさ | 吸引圧が大きいほど大きくなる | S-504モデルは旧モデルより静音設計 |
収納・持ち運び | 専用バッグ付きでラクチン | 収納・持ち運びしにくい |
どれもどちらにするか迷ったときに気になるポイントだと思うので、ひとつずつ解説します。
自分の生活に合っているのはどちらか、想像しながら読んでみてください。
吸引圧の調整機能の有無
ピジョン | メルシーポット | |
吸引圧 | -80kPa±15% | -83kPa±10% |
吸引圧の調整機能 | -30kPa~-80kPa | なし |
まず一番気になるのが、しつこい鼻水を自動鼻吸い器でしっかり吸引できるかですよね!
そこでピジョンとメルシーポットの「吸引力」を比較してみたところ、どちらもしっかり吸引できることが分かりました。
ピジョン | メルシーポット | |
吸引圧 | -80kPa±15% | -83kPa±10% |
メルシーポットについては、耳鼻科の8割程度の吸引力があると解説されています。
耳鼻科の8割程度の吸引力です。パワフル吸引でネバネバの鼻水もスッキリ吸うことができます。
引用:ベビースマイル公式ホームページ
▼メルシーポットは、耳鼻科レベルの吸引力で奥のしつこい鼻水も自宅でスッキリ気持ちよく吸引できます。
![]() |
頻繁に子どもを耳鼻科に行くのは大変ですが、電動鼻吸い器があれば自宅で好きなタイミングで鼻水を吸ってあげられるので、親としても安心ですよね。
▼さらにピジョンの電動鼻吸い器であれば、鼻水の状態に合わせて吸引力を4段階調整することができます。
![]() |
わたしはメルシーポットを持っていますが、メルシーポットには吸引力調整機能はありません。
メルシーポットは吸引力が信頼できる分、初めて使う子どもの中には恐怖感を感じる子もいます。

実際うちの子2人は、怖がってあまり鼻吸いをさせてくれませんでした。
なのでピジョンの吸引力調整機能はかなり魅力的だと思います!
鼻水の状態に合わせて細かく吸引力が調整できるだけでなく、初めての吸引でビックリさせたくないときは弱いモードから試してみることもできますよね。
もちろんしっかりとした吸引力のほうがガツッと鼻水を吸引できますが、ひき始めや治りかけのときにはそこまでの吸引力が必要ないこともあります。
ともかく吸引力がより強い電動鼻吸い器がほしい人はメルシーポット、子どもの状態によって吸引力を細かく調整したい人はピジョンを選ぶとより満足できると思います^^
お手入れのしやすさ
ピジョン | メルシーポット | |
お手入れのしやすさ | お手入れカンタン | お手入れしにくい |
電動鼻吸い器を買うなら、お手入れがしやすいものを選びたいですよね!
ピジョン・メルシーポットどちらも公式You Tubeでお手入れ方法が解説されています。
▼【0:22〜解説】ピジョンの電動鼻吸い器は、チューブを洗う必要がありません。
▼【4:41〜解説】メルシーポットは、丸洗いができていつでも清潔を保てます。
お手入れのしやすさについては好みもあると思いますが、個人的にはピジョンのほうがお手入れがカンタンだと感じました。
というのもメルシーポットを使っていて、チューブを洗うのがとっても面倒に感じていたんです。
▼その点ピジョンはチューブを洗う必要がない独自の設計なので、鼻水がたまる鼻水キャッチャーを洗うだけでOKです。
![]() ![]() |
チューブを洗わなくていいなら、ピジョンにすればよかったなぁとすら思います^^;
ただしわたしの妹もメルシーポットを持っていますが、妹はメルシーポットのお手入れは全然面倒じゃないと言っていました。
メルシーポットのYou Tubeで解説されているとおり、最後にアルコール消毒をすればチューブ内が乾くのもはやくていい!と言っていましたよ。
お手入れに面倒さを感じない人は、メルシーポットで十分満足できると思います。
お手入れが面倒な人やお手入れするパーツは極限まで減らしたいという人は、ピジョンを選ぶと日々のお手入れの悩みから解放されていいですね。
▼専用バッグ付きで吸引圧が調整できるから夜間の鼻水にも最適!ピジョンの電動鼻吸い器はこちら
▼知名度抜群!パワフルな吸引力で鼻の奥までスッキリ気持ちいい!メルシーポットはこちら
音の大きさ
ピジョン | メルシーポット | |
音の大きさ | 吸引圧が大きいほど大きくなる | S-504モデルは旧モデルより静音設計 |
電動鼻吸い器を購入する時、音はうるさくないか気になる人もいますよね。
▼メルシーポットは2021年6月に発売されたS-504モデルから、吸引時の音の大きさがより静かになりました!
実験では、S-504の騒音値は約67dBでした。
一般的な騒音値の目安は、
- 60dB:走行中の自動車内、普通の会話、デパート店内
- 70dB:高速走行中の自動車内、騒々しい事務所内
です。
67dBはめちゃくちゃ静かとは言えませんが、鼻吸いは3、4秒ずつ左右交互に使います。
何分も使い続けるわけではないことを考えると、日常生活で使える許容範囲の音量だと思いました。
▼ピジョンの鼻吸い器の音量を数値化したデータは見つかりませんでしたが、YouTubeで実際の音を確認できます。
こちらも何分も使い続けるわけではないことを考えると、音が大きすぎるとは感じませんでした。
さらにピジョンの公式サイトでは、電動部の作動音がうるさいと感じる場合本体の下にタオルを敷くことが推奨されています。
電動部の作動音が大きいと感じるときは、安定した場所でタオルなどを敷いてお使いください。
引用:ピジョン公式サイト
アパートやマンションで暮らす人や夜間に使いたいけど音が気になる人は、ぜひ試してみてくださいね。
収納・持ち運びのしやすさ
ピジョン | メルシーポット | |
サイズ | 幅12.2cm×奥行13.3cm×高さ13.9cm | 幅約22.4cm×奥行9cm×高さ14.3cm |
本体重量 | 約0.8kg | 約0.8kg |
付属品を含めた重さ | 約1.2kg | 約1.02kg |
収納・持ち運び | 専用バッグ付きでラクチン | 収納・持ち運びしにくい |
電動鼻吸い器は毎日必ず使うものではないので、普段はコンパクトに収納できて使うときにサッと取り出せる手軽さも大事なポイントですよね。
さらに日中はリビング、夜間は寝室と一日の間に何度も持ち運びをする場合もあるので、持ち運びのしやすさは大切です。
我が家はメルシーポットを使ってますが、コンパクトに収納できて邪魔にならないところが気に入ってます^^
ただし収納についての付属品はないので、収納グッズは自分で用意する必要があります。
▼我が家では、メルシーポットを無印良品の ポリプロピレンファイルボックスに収納していました。
▼便利なチューブホルダーも別売りで販売されています。
▼好きな場所に貼り付けられるので、自分が一番使いやすい場所を選ぶことができますよ。
![]() ![]() |
▼個人的には、上が一番収納しやすそうだなと感じました。
![]() ![]() |
▼縦長に収納したいときは、こんなふうにコンパクトにするのもいいですね。
![]() ![]() |
▼一方ピジョンは、専用バッグが付属しています。
![]() ![]() |
コンパクトに収納できる上に、持ち手があるので持ち運びも便利です!
片手で持てるほどコンパクトなので、子どもをだっこしながら2階の寝室に運ぶこともできますね。



何度も階段の上り下りをしなくていいので助かります♪
もちろんメルシーポットも、自分で買ったバッグに収納するのもありです。
ですが忙しいママパパにとって、最初からぴったり入るカバンが付属しているのはかなりポイント高い魅力だと思います。
収納のコンパクトさや持ち運びのしやすさは重視しないという人は、他の違いでどちらが生活に合っているか考えてみてくださいね。
▼専用バッグ付きで吸引圧が調整できるから夜間の鼻水にも最適!ピジョンの電動鼻吸い器はこちら
▼知名度抜群!パワフルな吸引力で鼻の奥までスッキリ気持ちいい!メルシーポットはこちら
鼻吸い器ピジョンとメルシーポット、おすすめはどっち?
電動鼻吸い器ピジョンとメルシーポットの違いを踏まえて、どちらがどんな人におすすめか整理しますね。
ピジョンの電動鼻吸い器がおすすめな人
![]() ![]() |
- 吸引圧を細かく調整したい人
- チューブのお手入れをしたくない人
- 収納がしやすい電動鼻吸い器を探している人
- 家の中でも持ち運びやすい専用バッグ付きがいい人
▼専用バッグ付きで吸引圧が調整できるから夜間の鼻水にも最適!ピジョンの電動鼻吸い器はこちら
メルシーポットがおすすめな人
![]() ![]() |
- 吸引力を最も重視する人
- 知名度が高い鼻吸い器を購入したい人
- すみずみまでお手入れして清潔を保ちたい人
- 収納は自分の生活にあったものを選びたい人
▼知名度抜群!パワフルな吸引力で鼻の奥までスッキリ気持ちいい!メルシーポットはこちら
【結論】電動鼻吸い器ピジョンとメルシーポット、おすすめはどっち?
結論から言うと、わたしのおすすめの電動鼻吸い器はピジョンです。
「メルシーポットを持っているのに?!」と思われるかもしれませんが、当時わたしはピジョンの電動鼻吸い器の存在を知りませんでした。
ピジョンの哺乳瓶や搾乳機を愛用していたのに、電動鼻吸い器についてはまったくノータッチだったんです^^;
個人的な感想ですが、一般的に電動鼻吸い器として知名度が高いのはメルシーポットだと思います。
ですがもし当時に戻れるのなら、ピジョンの電動鼻吸い器を購入します!
理由は、次の3つです。
- チューブを洗うのが面倒なので、お手入れがカンタンなものを選びたい
- 収納に困ったので、専用バッグ付きがいい
- 子どもが鼻吸いを嫌がったので、吸引圧を細かく調整できるものがいい
メルシーポットを使ったからこそ、ピジョンの電動鼻水吸引器のメリットがめちゃくちゃ大きく感じます。
ただしメルシーポットも電動鼻吸い器として人気が高く、信頼できる鼻吸い器です。
実際わたしの妹も、「メルシーポットなしの生活は考えられない!」と言っているほど愛用しています。
生活環境や子どもの様子によっても感じ方は変わってきますので、他の人の口コミも見てみたい人はぜひチェックしてみてください。
▼専用バッグ付きで吸引圧が調整できるから夜間の鼻水にも最適!ピジョンの電動鼻吸い器はこちら
▼知名度抜群!パワフルな吸引力で鼻の奥までスッキリ気持ちいい!メルシーポットはこちら
鼻吸い器ピジョンとメルシーポットの比較表
ピジョンの電動鼻吸い器とメルシーポットの違いを比較して表にまとめました。
ピジョン | メルシーポット | |
吸引圧 | -80kPa±15% | -83kPa±10% |
吸引圧の調整機能 | -30kPa~-80kPa | なし |
対象年齢 | 0ヶ月〜 | 0ヶ月〜 |
お手入れのしやすさ | お手入れカンタン | お手入れしにくい |
音の大きさ | 吸引圧が大きいほど大きくなる | S-504モデルは旧モデルより静音設計 |
サイズ | 幅12.2cm×奥行13.3cm×高さ13.9cm | 幅約22.4cm×奥行9cm×高さ14.3cm |
本体重量 | 約0.8kg | 約0.8kg |
付属品を含めた重さ | 約1.2kg | 約1.02kg |
収納・持ち運び | 専用バッグ付きでラクチン | 収納・持ち運びしにくい |
どちらも0ヶ月から使えます。
しかもピジョンもメルシーポットも、医療機関で使われているほど信頼できる電動鼻吸い器です。
▼ピジョンは全国500箇所以上の耳鼻科・小児科で紹介されています。
![]() ![]() |
▼メルシーポットも全国1,000箇所以上の病院やクリニックで紹介されていますよ。
![]() ![]() |
どちらも医療機関で紹介されているほど吸引力抜群です!
なので電動鼻吸い器がほしいけれどもどれがいいかわからない人は、ピジョンもしくはメルシーポットのどちらかを選べば間違いないと思います^^
▼専用バッグ付きで吸引圧が調整できるから夜間の鼻水にも最適!ピジョンの電動鼻吸い器はこちら
▼知名度抜群!パワフルな吸引力で鼻の奥までスッキリ気持ちいい!メルシーポットはこちら
鼻吸い器ピジョンとメルシーポットの最安値は?
ピジョンの電動鼻吸い器もメルシーポットも、どちらもポンッと気軽に買える金額ではないですよね。
ですが風邪を引きやすい乳幼児期に、電動鼻吸い器がどうしても欲しい人もいると思います。
そこで、ピジョンの電動鼻吸い器とメルシーポットの楽天市場・Yahoo!ショッピングでの最安値を調べました。
価格は常に変動します。
1円でも安く購入したい人は、こちらから今の最安値をチェックしてみてくださいね。
▼専用バッグ付きで吸引圧が調整できるから夜間の鼻水にも最適!ピジョンの電動鼻吸い器はこちら
▼知名度抜群!パワフルな吸引力で鼻の奥までスッキリ気持ちいい!メルシーポットはこちら
鼻吸い器ピジョンとメルシーポットのよう違い比較まとめ
ピジョンの電動鼻吸い器とメルシーポットの違いを比較してご紹介しました。
- 吸引圧の調整機能の有無
- お手入れのしやすさ
- 音の大きさ
- 収納や持ち運びのしやすさ
どちらも吸引力抜群の、信頼できる電動鼻吸い器でしたね!
あえてどちらかを選ぶのなら、吸引圧の調整の有無・お手入れのしやすさ・持ち運びのしやすさでピジョンのほうがメリットが大きいと思います。
ただし家の中で持ち運ばない人や、とにかく吸引力が強い電動鼻吸い器を購入したい人は、メルシーポットを選ぶといいですね。
メルシーポットは実際に持っていて使っていますが、子どもの鼻水がひどいときの強い味方です。
頻繁に病院に行けないときや自分で鼻がかめなくて辛いときのために一台持っているととっても便利なグッズなので、ぜひ自分たちの生活にあった電動鼻吸い器を選んでくださいね。
▼専用バッグ付きで吸引圧が調整できるから夜間の鼻水にも最適!ピジョンの電動鼻吸い器はこちら
▼知名度抜群!パワフルな吸引力で鼻の奥までスッキリ気持ちいい!メルシーポットはこちら