一緒に寝てる人を起こさない振動式目覚まし時計を紹介します。

子どもより早く起きたいけど、アラームの音で子どもが一緒に起きてしまう…
わたしは第一子が生まれてから約2年間、どうしたら自分だけが自分で決めた時間に起きられるのか悩んでいました。
そんな時にわたしが見つけたのが、今愛用しているアデッソの振動式目覚まし時計です!
- 振動のみのアラームで、自分だけ起きることができる
- バックライトで夜中でも時間が見やすい
- 液晶部分が立てられるので、卓上でも使いやすい
- 操作がカンタン
- アラーム時間を2つ設定できる
この振動式目覚まし時計は、周りの人を起こさずに起きたい人にぴったり。
わたしはこの時計のおかげで、子どもを起こさず自分だけ起きられるようになりました。
実際に使って感じたデメリットもお伝えしますので、周りを起こさずに起きたい人は参考にしてください。
一緒に寝てる人を起こさない目覚まし時計は、アデッソの振動アラームクロックMY-106がおすすめ!


わたしが愛用している振動式の目覚まし時計は、アデッソ ADESSO 振動アラームクロック MY-106です。
主な特徴は、次の6つです。
- 単3アルカリ乾電池2本で動くコードレスタイプ
- アラーム時間は2つセット可能
- 液晶部分を立てることも、折りたたむこともできる
- ライトボタンで液晶部分が光る
- 振動のみ、音のみ、振動+音アラーム両方の3パターンから選べる
- スヌーズあり



個人的に丸っこいフォルムがかわいくて好みです♡
2023年から、かわいいローズピンク色も登場しています。
楽天市場のdish(ディッシュ)店では、店舗限定カラーでブラックも販売していますよ。
寝室はシックなインテリアで統一したい人は、ブラックを選ぶのもいいですね。
ぜひ寝室のインテリアにあったカラーをゲットして、素敵なお部屋のコーディネートも楽しんでくださいね!
>>>楽天市場dish店でアデッソ振動アラーム時計のブラックを見てみる
▼周りを起こさず起きられる目覚まし時計!アデッソの振動アラームクロックMY-106はこちら
アデッソの振動アラームクロックMY-106の悪い口コミやデメリット
わたしはアデッソの振動アラームクロックを、「壊れたらもう一度買う!」と思っているほど気に入っています。
ですがあえてデメリットをあげるなら、2つ気になるところがあります。
- 24時間表示ではない
- 衝撃に弱い
ひとつずつ解説します
24時間表示ではない
アデッソの振動アラームクロックは24時間表示ではないので、「13:00」は「午後1:00」と表示されます。
「午前」「午後」の表記がありますが、個人的には「13:00」と表示される方がパッと見た時にわかりやすくて好きです。
これは個人的な好みなので、全く気にならないという方もいると思います。
実際アラームをかけるのは朝が多いので、朝時計を見る分にはどちらでも構わないですよね^^;
このあたりは個人の好みだと思うので、こだわりがある人は注意してください。
衝撃に弱い
アデッソの振動アラームクロックに限ったことではないですが、目覚まし時計は衝撃に弱いです。
わが家では、子ども2人がベッドをトランポリン代わりにしています。
一度あまりにジャンプしすぎて、うっかり時計がベッドから落ちてしまったことがあります。
目覚まし時計自体は壊れませんでしたが、衝撃で時間が初期設定に戻ってしまいました。
当たり前のことですが、子どもと一緒に生活している人やベッドの脇に置いて使いたい人は、ベッドから落とさないように注意してくださいね。
▼周りを起こさず起きられる目覚まし時計!アデッソの振動アラームクロックMY-106はこちら
>>>楽天市場dish店でアデッソ振動アラーム時計のブラックを見てみる
アデッソの振動アラームクロックMY-106の良い口コミやメリット
わたしがアデッソの振動アラームクロックで気に入っている点は、5つあります。
- 振動のみのアラームで、自分だけ起きることができる
- バックライトで夜中でも時間が見やすい
- 液晶部分が立てられるので、卓上でも使いやすい
- シンプルな機能で操作がカンタン
- アラーム時間を2つ設定できる
ひとつずつ解説します。
振動のみのアラームで、自分だけ起きることができる
まずアデッソの振動アラームクロックは振動のみのアラームを選択できるので、一緒に寝ている子どもを起こさず自分だけ起きることができるところが気に入っています!



振動の音で子どもは一緒に起きない?わたしは振動だけで起きられる?
と、使ってみるまでは不安もありました。
特にうちの娘は音に敏感で、電気のつけ消しの音ですら気づいて起きることがあります。
またわたし自身、振動のみのアラームで起きられる自信がありませんでした。
ですが使ってみたら、そんな心配は無用でした!
娘は気づかずすうすう寝てますし、わたしは振動のみのアラームできちんと起きることができています。
周りの人を起こさないか不安という人は、目覚まし時計を枕の下に入れてみるといいですよ。
振動がダイレクトに伝わるので、より強力に起こしてくれます。
周りを起こさず自分だけ起床したい人は、ぜひ試してみてくださいね!
バックライトで夜中でも時間が見やすい


バックライト付きなので、夜中目が覚めたとき、暗闇でもしっかり時間を確認することができます。
これが思った以上に便利です!
子どもが小さいと授乳や夜泣きで夜中に起きることもありますが、ライトボタン一つで時間を確認することができます。
オレンジの優しい光で、暗闇でも見えやすいのが嬉しいです。
夜中にアラームをかける人にも、とっても便利な機能ですね。
液晶部分が立てられるので、卓上でも使いやすい
液晶部分は、立てることも、折りたたむこともできます!
普段寝室で使う時は折りたたんでいますが、卓上で使う時は立てておくと時間が見やすくて便利です。
在宅ワークや料理のときにも使えるので、ぜひいろいろな場面で活用してみてくださいね。
シンプルな機能で操作が簡単


最初の時間の設定やアラーム時間の変更も簡単です!
液晶部分を立てたら、ボタンが4つ出てきます。
時間を設定したい時は、一番左の時計マークを押して、+と−で今の時間にして、最後にもう一度時計マークを押します。
アラームを設定したい時は、一番右の目覚まし時計マークを押して、+と−で設定したいアラームの時間にセット、最後に目覚まし時計マークを押すだけです。
ボタンが4つしかないので、感覚的に簡単に設定でき、「どうやって設定するんだったっけ?」と悩む時間を省けます。
アラーム時間を2つ設定できる


アラーム時間は2つ設定できます。
目覚まし時計の右と左の側面に、それぞれのアラームのON/OFFがついているので、片方のアラームを鳴らすこともできますし、両方のアラームを鳴らすこともできます。
スヌーズをとめて寝てしまうこともあるので、わたしはこの機能にとても助けられてます^^;
二度寝防止にも役立つので、ぜひ活用してみてくださいね。
▼周りを起こさず起きられる目覚まし時計!アデッソの振動アラームクロックMY-106はこちら
>>>楽天市場dish店でアデッソ振動アラーム時計のブラックを見てみる
一緒に寝てる人を起こさない目覚まし時計のまとめ
丸いフォルムがとってもかわいいアデッソの振動アラームクロック MY-106をご紹介しました。
- 振動のみのアラームで、自分だけ起きることができる
- バックライトで夜中でも時間が見やすい
- 液晶部分が立てられるので、卓上でも使いやすい
- シンプルな機能で操作がカンタン
- アラーム時間を2つ設定できる
この目覚まし時計があれば、寝室にスマホを持ち込む必要もなく、周りを起こすことなく自分だけ起きることができますよ。
周りを起こさない目覚まし時計を探している人は、ぜひ振動アラームで快適な朝を過ごしてくださいね!
▼周りを起こさず起きられる目覚まし時計!アデッソの振動アラームクロックMY-106はこちら