イッタラにとって日本ではじめて大規模巡回展が開催されることが決まりました!
イッタラといえばフィンランドを代表するライフスタイルブランドで、北欧好きの間では有名なブランドですね。

イッタラの展示会?絶対行きたい!



イッタラのお皿が欲しいと思ってた!行くしかない!
と、いま大注目の展示会です。
- イッタラ展の巡回スケジュールは?
- 限定グッズはあるの?
- イッタラ展の混雑状況、回避方法は?
- チケットは事前購入できるの?
- 音声ガイドはあるの?
今回はイッタラ展の疑問について調べてみました。
イッタラ展|巡回スケジュールは?
イッタラにとって日本ではじめて大規模巡回展が開催されます。
現在発表されている巡回スケジュールについて調べました。
都道府県 | 場所 | 期間 |
東京 | ザ・ミュージアム | 2022.9.17㈯〜11.10㈭ ※9.27㈫休館 |
島根 | 島根県立石見美術館 | 2023.4.22㈯〜6.19㈪ |
長崎(予定) | 長崎県美術館 | 2023.7.1㈯〜9.3㈰ |
京都(予定) | 美術館「えき」KYOTO | 2024.2.17㈯〜3.31㈰ |
東京からスタートし、島根、長崎、京都を巡回予定です。
2024年まで続く大規模巡回となりそうですね!
イッタラ展|東京ザ・ミュージアムでの混雑状況は?
イッタラ展の混雑状況について、調べてみました。
展示会初日は三連休でしたが、台風の影響で混雑は見られませんでした。
これから行く人は、「オンライン事前予約」をしておくと安心ですね。
入場日時予約画面でチケットの予約状況を確認することもできるので、混雑を避けたい人はチケット販売状況を確認することをおすすめします。
予約状況を見ても、いずれの日時でもチケットの余裕はありそうです。
他の展示会の混雑状況を調べると土日は混雑する傾向にあるので、人混みを避けたい人は平日午前中を狙うのがおすすめです。
イッタラ展|グッズや図録の販売は?
イッタラ展のグッズや図録販売について調べてみました。
【展示会限定アイテム】アアルト・ベース「クリア1973」
展覧会限定アイテムとして、アアルト・ベース「クリア1937」 が販売されています!



展示内容を見てたら欲しくてつい買っちゃった!
と言う人もいる話題のアイテムです。
1937年に発売された当時の特別なカラーで、本展開催記念に復刻した商品で、“ALVAR AALTO I ITTALA 140 YEARS EXHIBITION JAPAN 2022-2024” の刻印も入る予定です。
サイズは2種類で、個数制限があります。
- 95mm 13,200円 (税込)・ひとり3個まで
- 120mm 18,700円(税込)・ひとり2個まで
限定アイテムは、ザ・ミュージアム展示室内特設ショップの他に、イッタラ表参道 ストア&カフェでも販売されています。
ただ!
会場でご購入の方には特別に、本展オリジナルグッズのポスターがプレゼントされるそうです。



ぜひとも会場でゲットしたいですね!
展示会図録(税込3,000円)
イッタラ展示会の図録も販売されています!
- イッタラの歴史やデザイナー、製品の芸術性やフィンランドの文化を読み解く内容
- フィンランド・デザイン・ミュージアムによるエッセイ
- イッタラ・ガラス工場のレポート
などが掲載されています。
豊富な作品図版とともに、イッタラの技術と哲学、デザインの美学に迫る一冊になっており、イッタラについてより深く知ることができる図録に仕上がっています。
図録は展示会特設ショップの他、朝日新聞SHOPでも購入可能なので、



図録を買い忘れちゃった…。



展示会には行けないけど図録は欲しい。
という人はチェックしてみてくださいね。
Tシャツ(税込3,800円~4,800円)
Tシャツは、全五種類販売されています。
トートバッグ(税込5,500円)
トートバッグは全4種類です。
マグネット・ビンズ(税込770円)
マグネットは全5種類、ビンズ全10種類販売されています。
数々の愛らしいバードたちが、かわいらしいサイズでマグネットやピンズに変身して登場しています。
思わずどれにしようか迷ってしまいますね。
手ぬぐい(税込1,200円)
2種類販売されています。
何度も来日して日本のデザイン界にも大きな影響を与えたカイ・フランクの作品のシルエットやデザインスケッチがてぬぐいになって登場です。
多くの工程を職人の手作業で行うため、ひとつとして同じものがないそうですよ。
バンダナ(税込1,200円)
イッタラのシンボル「i」ロゴをデザインしたティモ・サルパネヴァの作品「i-ライン」コレクションをモチーフに仕上がったバンダナです。
デザインは2種類あり、ともに優しい色合いで、お土産にもいいですね。
ノート(税込1,100円)
全3種類あります。
展示会に行くとつい文房具を買ってしまうひとも多いのでは?
文具好きには見逃せないアイテムです。
ポストカード(税込165円)
展示会の定番、ポストカードは16種類用意されています。
イッタラの美しさをポストカードで飾るのも素敵ですね。
グッズの写真は、イッタラ展公式サイトにて公開中です。
さらにイッタラ展のショップでは、北欧のおいしいジャムや蜂蜜といった食品も購入できます。
展覧会後、おうちでも北欧気分を味わえそうですね!
イッタラ展のグッズは通信販売で購入できるの?
残念ながら、「展示会図録」以外の展示会グッズの通信販売情報は見つかりませんでした。
しかしミュージアムグッズ以外のイッタラの食器などは、イッタラ公式サイトや楽天市場
シンプルで機能的なイッタラ商品は、ティーマシリーズ、カステヘルミシリーズを筆頭に日本でも大人気です。



イッタラとミナペルホネンのコラボ商品



イッタラ展に行けないけど、イッタラ商品は気になる!
という人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
【イッタラ X ミナペルホネン】マグカップ 300ml バード ピンク iittala X mina perhonen
イッタラ展のチケット情報|混雑回避のためには事前予約がおすすめ!
イッタラ展のチケット情報について調べました。
イッタラ展|チケット料金は?
入館料(消費税込) | 当日 | 前売 |
一般 | 1,700円 | 1,500円 |
大学・高校生 | 1,000円 | 800円 |
中学・小学生 | 700円 | 500円 |
- 未就園児は入館無料
- 中学〜大学生は、学生証の提示が必要
- 障がい者手帳の提示で、本人と付き添い1名は半額(当日窓口にて購入)
- 前売券:2022年8月17日(水)~9月16日(金)
- 当日券:2022年9月17日(土)~11月10日(木)
イッタラ展|チケット取り扱いは?
オンラインの他、Bunkamuraザ・ミュージアムカウンターなどでも取り扱っています。
詳しくは公式ホームページにてご確認ください。
イッタラ展|オンライン事前予約について
イッタラ展は、チケット購入とは別に「オンラインによる事前予約」を取り入れています。
事前予約なしに入場することも可能ですが、混雑状況によっては待ち時間がある場合があります。



「事前予約」をしていたほうが安心ですね!
イッタラ展事前予約は公式ホームページからできます。
注意事項を確認の上、事前予約することをおすすめします。
イッタラ展の詳細情報|駐車場情報と授乳室・おむつ交換台について
開催時期 | 2022.9.17㈯〜11.10㈭ |
開催時間 | 10:00-18:00(入館は17:30まで) 毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで) ※金・土の夜間開館については状況により変更する可能性あり |
休館日 | 9.27㈫休館 |
会場 | Bunkamura ザ・ミュージアム |
住所 | 〒150-8507 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 |
最寄り駅 | JR線「渋谷駅」ハチ公口より徒歩7分 東京メトロ銀座線、京王井の頭線「渋谷駅」より徒歩7分 東急東横線・田園都市線、東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」A2出口より徒歩5分 |
駐車場 | 専用駐車場なし 最寄りの駐車場は、東急百貨店本店の地下駐車場もしくは渋谷立体パーキング |
ザ・ミュージアムに駐車場はあるの?
残念ながら、ザ・ミュージアムには専用駐車場がありません。
そのため、隣接している東急百貨店本店の地下駐車場、もしくは渋谷立体パーキングの利用が促されています。
東急百貨店本店の地下駐車場からザ・ミュージアムまでは直結していて便利です。
ですが、当日になって駐車場が満車だったら不安ですよね。
そんなときは、事前に駐車場予約ができるakippa(あきっぱ)を利用すれば安心です。
akippa(あきっぱ)を利用すれば、確実に駐車場の予約ができるので安心して展示会に行くことができます。
東急百貨店本店の地下駐車場が満車だった場合、akippa(あきっぱ)で周辺駐車場を探すこともできますよ。
スムーズに車を停めたい人は、akippa(あきっぱ)で駐車場を探しておくことをおすすめします。



akippa(あきっぱ)があれば、雨の日でも安心です♪
授乳室・おむつ替えスペースはあるの?
- 1F女性用お化粧室内におむつ替えシートあり
- B1F/1Fにベビーキープ付きの化粧室あり
- その他の子ども向け設備やベビーカーの貸出しはなし
- 隣接施設として東急百貨店本店あり
見どころ|俳優の小関裕太さんが展覧会ナビゲーターに就任!
本展の音声ガイドは、小関裕太さんが務めます。
小関裕太さんは、フィンランドでイッタラと出会い、今では私生活でも愛用しています。
イッタラ展では140年の歴史をめぐる案内人として、一緒にイッタラの軌跡を辿ってくれます。
音声ガイド料金
会場レンタル板 | 一人1台650円(税込) |
アプリ配信版「聴く美術」(iOS/Android) | 730円(税込) |
イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき|まとめ


- イッタラ展東京は、ザ・ミュージアムで開催
- 開催期間は2022.9.17㈯〜11.10㈭
- 島根、長崎、京都を巡回予定
- 限定アイテムが販売予定
- 前売り券は9月16日まで販売
- 混雑回避のためには、事前オンライン予約がおすすめ
- 俳優の小関裕太さんがナビゲーターに就任
北欧好きには見逃せない展示会です。
小関裕太さんの素敵な声で、展示会をより楽しみたいですね!





