2023年1月4日㈬〜1月22日㈰まで、大丸京都店6階にて『矢沢あい展』が開催されます!
全国各地を回って大好評の『矢沢あい展』、京都開催を待ち望んでいた人も多いのではないでしょうか。
- 『矢沢あい展』京都会場のチケットはいつから販売されるの?
- セブンチケット限定プリント付き入場券ってなに?
- どうやって印刷するの?
- 前売り券はあるの?
- 当日券もあるの?
- 京都会場では事前予約は必要?
今日は、『矢沢あい展』京都会場のチケットに関する疑問にお答えします。

矢沢あい展2023京都チケット販売はいつから?どこで買えるの?
『矢沢あい展』京都会場のチケット販売日時について調べました。
開催1ヶ月以上前からの販売です!
セブンチケットのみでの販売です(セブンコード 097-698)。
予定販売枚数に達し次第販売終了なので、行きたい日が決まっている人は早めに予約しておくと安心ですね。
矢沢あい展セブンチケット限定プリント付き入場券とは?
『矢沢あい展』では、セブンチケット限定プリント付き入場券が販売されています。

セブンチケット限定プリント付き入場券ってなに?



6種から選べるL判サイズプリントが付いた限定チケットのことです。
チケットデザインは次のとおりです。※東京、大阪、横浜会場の情報ですが、デザインは京都でも同じです。
どのデザインも素敵で迷ってしまいます。
価格は、入場料(一般・大学生1,200円・高校生800円)+200円です。
2022年11月26日㈯午前10時〜セブンチケットで販売されます。
矢沢あい展チケットプリント方法は?



プリント付き入場券はどうやって印刷するの?



セブン−イレブンのマルチコピー機で発行できるよ!
セブンチケット限定プリント付き入場券を購入すると、8桁のプリント予約番号がでます。
セブン−イレブンのマルチコピー機のネットプリントに、その8桁のプリント予約番号を入力すれば印刷することができます。
分からない人は、セブンイレブンの店員さんに聞いてみてくださいね。
プリントの発行期間は、チケット購入後から2023年1月29日(日)午後11時59分までなので、忘れないようにしましょう。
矢沢あい展京都前売り券・当日券はあるの?
『矢沢あい展』京都会場の前売り券と当日券について調べました。
『矢沢あい展』京都前売り券はあるの?
『矢沢あい展』京都会場では、前売り券はありません。
いつ購入しても、入場料は同じです。
予定販売数に達し次第販売終了なので、早めの購入をおすすめします。
『矢沢あい展』京都当日券はあるの?
『矢沢あい展』京都会場では、当日もチケットを販売している可能性があります。
予定販売数に達していない場合は、セブンチケットにて当日の各回入場開始15分前までチケットを販売しています。
ただ、予定販売数に達した場合、当日チケットは販売されません。
行く予定がある人は、チケットがなくなる前に購入しておきましょう。
矢沢あい展京都事前予約は必要?
『矢沢あい展』京都会場では、全日日時指定制を導入しています。
チケット購入時に、希望の日時を選択してください。
会場は一旦入場すると再入場できません。
再入場するときはチケットの購入が必要になるので、希望の日時を間違えないよう注意してくださいね。
矢沢あい展京都チケット情報まとめ
- 『矢沢あい展』京都会場のチケットは、2022年11月26日㈯午前10時〜販売開始
- セブンチケットにて購入可能
- +200円で、セブンチケット限定プリント付き入場券も!
- 6種類のデザインから好きなものを選ぶことができる
- プリントの印刷は、セブン−イレブンのネットプリントにて可能
- 前売り券はなし
- チケットの販売は、各回入場開始15分前まで
- 各回予定販売枚数に達し次第、チケット販売終了
- 全日日時指定制
『NANA』の連載再開を楽しみに待っている人にも、とても嬉しい展示会です!
ぜひ京都会場で、矢沢あいワールドを楽しんできてくださいね。

