
スマホと免許証を一体化することはできないのかな。



無印良品のポケットシールを使えば、スマホに免許証を貼ることができます!
電子マネーも発達し、スマホひとつで出かける人も増えたのではないでしょうか。
そこで困るのが、運転する人の「免許証どうする問題」です。
免許証はデジタル化していないので、車に乗るときは必ず免許証を持ち歩く必要があります。



荷物を減らしたい…スマホひとつで出かけたい…。
こんな悩みを持つ人も多いはず。
今日はそんな悩みをたった120円で解決する方法をご紹介します!
スマホケース不要!無印良品のポケットシールをスマホに貼るだけ
スマホケースにもカードが収納できるものがありますが、
- 手帳型スマホケースを開くのがめんどくさい
- 重くなる
- 本体がかさばる
- ケースの汚れが気になる
- スマホ本体に熱がこもりやすくなる
とスマホケースを使うデメリットもあります。



子どもといると手帳型ケースを開くことすら億劫…。
そこで見つけたのが、無印良品のポケットシールです!
使い方は簡単。
粘着シールをはがしてスマホの裏に貼るだけ♪


わたしは免許証と一緒にカードを入れて、免許証を入れていることがわからないようにしています。
(入れてるカードはmimaru東京錦糸町に泊まったときのクーポンカード。キラキラしていてとっても可愛い。)
カード2枚くらいなら簡単に入るので、免許証+クレジットカードを入れておくと最強!スマホだけでお出かけできます♪


スマホから免許証が落ちる心配もなし!



逆さにすると抜け落ちるんじゃない?



全く落ちません!ふっても大丈夫です!


カードケースだとふったら落ちるんじゃないかと不安ですよね。
でも大丈夫!
何ヶ月も使っていますが、抜け落ちたことはありません。
ちなみに財布にも、カードが落ちない財布
カードは抜けず、軽くて薄い!しかも安い!!と最高です。
荷物を軽量化したいママはぜひこちらもチェックしてみてくださいね。







レジで子どもがグズっても、片手でカード取り出せて助かってます!
ポケットシールの粘着力は大丈夫?



シールの粘着力は大丈夫?



粘着力もしっかりあるので大丈夫です!


カードが抜け落ちなくても、シールの粘着力が弱いとポケットシールごと落ちゃいますよね。
何ヶ月も使っていますが、シールの粘着力が弱いと感じたことはなく、シールが剥がれそうになったこともありません。
最初に貼るときにスマホを拭いてきれいな状態で貼ると安心ですね!
無印良品・ポケットシールの仕様


商品名 | ポケットシール カードサイズ 1ポケット×2枚組 |
価格 | 120円(税込) |
外寸 | 約65×95mm |
内寸 | 約57×73_mm(収納可能寸法:約57×90mm) |
枚数 | 2枚入り |
無印良品公式ネットストアで購入することもできます。(ネコポス便で送料200円)
わたしは近隣店舗に在庫がなかったので、オンラインストアで購入し店舗受取を指定しました。
店舗受取で送料無料になるのも嬉しいサービスですね。
手帳やノートに貼ってシールやカード収納にも!
無印良品のポケットシール、本来は手帳やノートに貼ってシールやメモなどを収納するアイテムです。
ついついもらったショップカードやシールを挟んで手帳が膨れ上がったり、いつのまにか落としてしまったりしますよね。
ポケットシールを使えばそんな心配も不要です。
どんな手帳でも使うことができるので、ぜひ試してみてくださいね!
まとめ
- 無印良品のポケットシールをスマホに貼ると便利
- カードを入れてふっても落ちない
- シールの粘着力も問題なし!
- 1セット2枚入りで120円(税込)
- 手帳やノートに貼ってもOK♪
免許証を財布に入れて持ち歩いていたので、車に乗るときは必ず財布が必要でした。
けれども今では、幼稚園の送迎もスマホひとつで身軽に出かけられるようになりました♪
120円と激安なので、気軽に試してみてくださいね。



