絹女ヘアアイロンとキヌージョワールドの違いを比較して、ご紹介します。
絹女とキヌージョワールドの違いを比較したところ、大きな違いは6つありました。
- 展開カラー
- 重さとプレートの大きさ
- 温度調節の幅
- 立ち上がりまでの時間
- 海外で使えるかどうか
- スイッチ
一番大きな違いは、「海外で使えるかどうか」です。
細かな違いはありますが、どちらも高機能・高性能なヘアアイロンであることに変わりありません。
▼KINUJO独自開発のシルクプレートで、ヘアアイロンでの髪の傷みを軽減してくれます♪
絹女とキヌージョワールド、どちらがどんな人におすすめか、本文で詳しく説明しています。
KINUJOのストレートヘアアイロンの購入を考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
▼シルクプレートで髪の水分を守る!絹女ヘアアイロンはこちら
▼海外でも使えるのが魅力!キヌージョワールドはこちら
絹女ヘアアイロンの違いを比較!絹女とキヌージョワールドの違いは?
絹女ヘアアイロン・絹女とキヌージョワールドの違いを比較したところ、大きな違いが6つ見つかりました。
- 展開カラー
- 重さとプレートの大きさ
- 温度調節の幅
- 立ち上がりまでの時間
- 海外で使えるかどうか
- スイッチ
ひとつずつ順番にご紹介します!
展開カラー
絹女 | キヌージョワールド | |
カラー | ホワイト | ホワイト ブラック |
まず、展開カラーが違います。
▼絹女ヘアアイロンは、ホワイトのみです。
▼キヌージョワールドは、ホワイトとブラックの2色展開です★
ブラックにこだわりたい人は、キヌージョワールドがおすすめです。
ただし色以外にも大きな違いがあるので、他の違いも確認してから色を決めるといいですね!
重さとプレートの大きさ
絹女 | キヌージョワールド | |
プレートのサイズ | 約28×100mm | 約24×90mm |
重さ | 390g | 346g |
絹女とキヌージョワールドでは、重さとプレートの大きさにも違いがあります。
どちらも、キヌージョワールドの方が小ぶりになっていますね。
どちらもそれほど大きな差ではありませんが、持ち運び用になるべく軽いものを探している人はキヌージョワールドの方が持ち運びがラクそうです。
またプレートの幅もキヌージョワールドの方が狭いので、ショートやボブの人はキヌージョワールドの方が使いやすいかもしれません。
反対にロングヘアの人は、プレートが大きい絹女の方が使いやすいそうです。
ジムや旅行によく持ち運ぶ人はキヌージョワールド、使い勝手重視の人は絹女を選ぶと満足度が上がると思います^^
温度調節の幅
絹女 | キヌージョワールド | |
アイロン部温度 | 約130℃〜220℃ | 約140℃〜220℃ |
温度調節 | 10℃単位 | 20℃単位 |
絹女とキヌージョワールドでは、温度の幅にはそれほど違いがありません。
ただし、温度調節の幅に違いがあります。
▼絹女は、温度調節が10℃単位【130℃〜220℃まで】でできます。
▼キヌージョワールドは、温度調節が20℃単位【140・160・180・200・220℃】でできます。
いつも使う温度が決まっている人は、あまり関係ないかもしれません。
ただし、髪のダメージが気になる人や髪に熱ダメージを受けやすい人は、細かい温度調整ができたほうが嬉しいですよね。
実際髪がしっかりしているわたしはあまり温度調節幅は重要視しませんが、軟毛な妹は、

温度調節は細かいほうが良い!!
と言っていました。
髪質によっても変わるポイントですが、細かい温度調節が必要な人は、絹女ヘアアイロンを選んだほうが使い勝手がいいと思います^^
立ち上がりまでの時間
絹女 | キヌージョワールド | |
立ち上がり時間 | 180℃まで約20秒 | 160℃まで約30秒 |


ヘアアイロンはドライヤーと違い、温まるまでに時間がかかります。
忙しい朝にヘアアイロンを使うとき、なかなかヘアアイロンが温まらずヤキモキした経験がある人も多いハズ。
絹女もキヌージョワールドも、立ち上がりはとっても速いです。
▼キヌージョワールドは、160℃まで約30秒の超高速立ち上がり!
絹女ヘアアイロンはさらに速く、180℃まで約20秒で温まります。
わずかな差…と見逃すこともできますが、朝の1秒も無駄にできない!!という人は絹女を選んだほうがいいですね。
そこまで細かい時間にこだわらないという人は、他のスペックからどちらにするか選んで大丈夫です^^
絹女もキヌージョワールドも、他社メーカーのヘアアイロンと比べて十分立ち上がりは速いです。
立ち上がりの速さは自分にとって最重要ポイントか、一度じっくり考えてみてくださいね^^
海外で使えるかどうか
絹女 | キヌージョワールド | |
海外仕様 | ✕ | ◯ |


絹女とキヌージョワールドの最も大きな違いは、「海外で使えるかどうか」です。
絹女ヘアアイロンは、海外では使えません。
海外にも持っていきたい人は、キヌージョワールドがおすすめです。
慣れない土地でも普段使っているものを持っていくと、安心して過ごすことができますよ。
ぜひ海外にも、お気に入りのキヌージョワールドを連れて行ってあげてくださいね。
スイッチ
絹女 | キヌージョワールド | |
スイッチ | ボタン | タッチパネル |
キヌージョワールドは、スイッチがタッチパネル式になっています。
誰しもヘアアイロン中についボタンに触れてしまって、電源が切れてしまった経験がありますよね。
キヌージョワールドはタッチパネルが内側についているので、誤作動防止にもなって安心です^^
見た目にこだわりたい人にとっても、内側のタッチパネルのおかげでスッキリした印象になりますね。
▼絹女ヘアアイロンは、ボタン式
▼キヌージョワールドは、内側にタッチパネル
性能だけでなく見た目のスッキリさも重視したい人は、キヌージョワールドの方が毎日お気に入りのヘアアイロンでハッピーに過ごせそうです♪
▼シルクプレートで髪の水分を守る!絹女ヘアアイロンはこちら
▼海外でも使えるのが魅力!キヌージョワールドはこちら
絹女とキヌージョワールド、おすすめはどっち?
絹女ヘアアイロンとキヌージョワールド、それぞれどんな人におすすめか整理しますね。
絹女ヘアアイロンがおすすめな人
- 家でしか使わない人
- 性能や機能を重視したい人
- 髪の傷みや軟毛で悩んでいる人
- 朝の支度に時間をかけられず、ヘアアイロンの立ち上がりは速い方がいい人
▼シルクプレートで髪の水分を守る!絹女ヘアアイロンはこちら
キヌージョワールドがおすすめな人
- 海外で使う予定がある人
- 外出するときにも持ち運びたい人
- なるべく軽く小さなヘアアイロンを探している人
- ショートヘアやボブヘアの人
- 色にこだわりがあり、ブラックを選びたい人
▼海外でも使えるのが魅力!キヌージョワールドはこちら
【結論】絹女とキヌージョワールド、どっちがおすすめ?
結論からいうと、わたしなら「絹女ヘアアイロン」を買います。
絹女ヘアアイロンの方が、ヘアアイロンの性能としては細かいところまで行き届いているからです。
ですがヘアアイロンを家以外に持ち運ぶ人はもちろん、海外でも使いたい人は「キヌージョワールド」がおすすめです。


キヌージョワールドは海外で使える上に、全体的に小ぶりで軽量というメリットがあります。
家でしか使う予定がない人や性能にこだわりたい人は「絹女ヘアアイロン」、フットワーク軽く持ち運び重視で使いたい人は「キヌージョワールド」の方が、満足できる買い物になると思います^^
▼シルクプレートで髪の水分を守る!絹女ヘアアイロンはこちら
▼海外でも使えるのが魅力!キヌージョワールドはこちら
絹女とキヌージョワールドの比較表
絹女とキヌージョワールドの違いを比較表にまとめました。
絹女 | キヌージョワールド | |
展開カラー | ホワイト | ホワイト ブラック |
シルクプレート | ◯ | ◯ |
消費電力 | 48W | 45W |
プレートのサイズ | 約28×100mm | 約24×90mm |
重さ | 390g | 346g |
アイロン部温度 | 約130℃〜220℃ | 約140℃〜220℃ |
温度調節 | 10℃単位 | 20℃単位 |
立ち上がり時間 | 180℃まで約20秒 | 160℃まで約30秒 |
海外使用 | ✕ | ◯ |
スイッチ | ボタン | タッチパネル |
自動電源OFF | 60分自動OFF | 60分自動OFF |
絹女もキヌージョワールドも、シルクプレートの高性能なヘアアイロンです。
細かな違いはありますが、どちらを選んでも他社メーカーに比べて高機能な部分が多く、使ってみる価値があるヘアアイロンだと思います。
大きな違いは、「海外で使えるかどうか」です。
せっかく海外まで持ってきたのに使えなかった!となると、悲しすぎますよね…。
海外で使う予定がある人は、間違いなく「キヌージョワールド」を購入することをおすすめします。
▼シルクプレートで髪の水分を守る!絹女ヘアアイロンはこちら
▼海外でも使えるのが魅力!キヌージョワールドはこちら
絹女とキヌージョワールドの共通の機能や特徴は?
ここからは、絹女ヘアアイロンとキヌージョワールドの共通の機能や特徴についてご紹介します。
シルクプレートでスタイル長時間キープ
絹女とキヌージョワールドの最大の特徴は、なんといってもシルクプレート!
KINUJO独自開発のシルクプレートは、髪が痛む原因のひとつである水蒸気爆発を抑えて、髪へのダメージを最小限に抑えます。
▼ほとんどのヘアアイロンは、プレートに水をかけると100℃でも「ジューッ」と水蒸気が爆発します。
水蒸気爆発が起こると、髪のキューティクルがダメージを受けてしまいます。
けれどもKINUJO独自開発のシルクプレートなら、220℃でも水が弾けず髪の水分を守ってくれますよ。



ジューッと音がするのが当たり前だと思っていました!シルクプレートすごい!
▼シルクプレートの優れた保湿力で、キューティクルを整えてツヤ感のある美しい髪に近づけます。
高温・保湿のシルクプレートのおかげで、スタイリングも長持ち。
仕事帰りに予定があるときも安心ですね♪
クッション機能で毛先カールもカンタン
絹女ヘアアイロンもキヌージョワールドも、左右に動くクッション機能が搭載されています。
この機能、毛先だけくるっとさせたいときに便利ですね!
普通のストレートアイロンで毛先だけくるっとさせようとしたのに、失敗してカクっと髪が曲がってしまった経験はありませんか?
わたしは不器用なので、焦れば焦るほどついカクっとなってしまい、時間がなくなって真っ直ぐに戻した経験が何度もあります^^;
絹女ヘアアイロンとキヌージョワールドなら、カールクッション機能のおかげで髪をつぶさずにカンタンにヘアセットすることができますよ♪
特に毛先のカールが上手くいかず困った経験がある人は、ぜひKINUJOのクッション機能を試してみてくださいね。
自動電源OFF機能
絹女とキヌージョワールドには、自動電源OFF機能が搭載しています。
万が一消し忘れても、60分後には自動で電源が落ちる仕様になっています。
とはいえ、消し忘れは危険です。
ヘアアイロンを使うときは、電源の消し忘れに注意してくださいね。
360℃回転コネクタ
スタイリングに夢中になっている間に、ヘアアイロンのコードがぐちゃぐちゃにからまってしまったことがある人に朗報です!
絹女とキヌージョワールドは、360℃回転コネクタが搭載されているので、アイロンを回転させてもコードがからまりません。
これはとっても嬉しい機能ですよね!
わたしはドライヤーもアイロンもいつの間にかからませてしまうので、360℃回転式コネクタはかなり魅力的な特徴だと思いました。
コードがからまり続けると、断線の危険もあります。
安全に長く使うためにも、360℃回転式コネクタがあるKINUJOのヘアアイロンを選びたいですね!
▼シルクプレートで髪の水分を守る!絹女ヘアアイロンはこちら
▼海外でも使えるのが魅力!キヌージョワールドはこちら
絹女ヘアアイロン・キヌージョワールドはどの店鋪で買うのがおすすめ?
絹女ヘアアイロンとキヌージョワールドを買うときに注意してもらいたいのが、「KINUJO正規販売認証店かどうか」です。
KINUJO公式サイトでも注意喚起されていました。
現在、弊社製品をインターネット上で、新品と偽っている中古品や、転売等の販売が多く見受けられます。
インターネット上で下記の正規代理店以外からご購入頂いた場合、保証対象外となります。
引用:KINUJO公式サイト
保証を受けるためにも、絹女ヘアアイロンやキヌージョワールドを購入するときは必ずKINUJO正規販売店認証マークの記載があるか確認してください。
▼「正規販売認証店マーク」はこんな感じです。店舗によって番号や店舗名は変わります。
一部高額で転売されているケースもあるようなので、気をつけてくださいね。
▼シルクプレートで髪の水分を守る!絹女ヘアアイロンはこちら
▼海外でも使えるのが魅力!キヌージョワールドはこちら
絹女ヘアアイロンの違い比較まとめ


絹女ヘアアイロンとキヌージョワールドの違いを比較して、ご紹介しました。
大きな違いは、次の6つでしたね。
- 展開カラー
- 重さとプレートの大きさ
- 温度調節の幅
- 立ち上がりまでの時間
- 海外で使えるかどうか
- スイッチ
そのなかでも最も大きな違いは、「海外で使えるかどうか」です。
海外で使いたい人は「キヌージョワールド」を、主に家でしか使わない人は「絹女ヘアアイロン」を選ぶといいですよ。
どちらもKINUJO独自開発のシルクプレートで&クッション機能で、高機能なヘアアイロンであることに違いありません。
絹女ヘアアイロンもキヌージョワールドも、予約販売が再開してもすぐに売り切れてしまうほど大人気です。
KINUJO公式サイトや正規販売認証店で【在庫あり】を見つけたら、買い逃がさないようにしてくださいね!
KINUJOのヘアアイロンで、毎日の暮らしが豊かになりますように^^
▼シルクプレートで髪の水分を守る!絹女ヘアアイロンはこちら
▼海外でも使えるのが魅力!キヌージョワールドはこちら